top of page

旅に出よう!
台湾中国語講座
台湾旅行を楽しむための1日超集中講座
日時:
7月14日(日)
9:30-16:30
場所:
那覇市新都心公園
緑化センター相談室A
受講料:1万円 (テキスト代込み)
90分X4コマ お昼休み40分
1コマ目は無料お試しです。
ホーム: 概要
1回の旅行の準備にどれだけ時間をかけられますか?
初めての台湾だけど
ちょっとは言葉通じるといいなあ
でももう間に合わないかも…
大丈夫!
発音のエッセンスと
毎日使うフレーズを
ピンポイントで!
ホーム: 概要

ガッツリじゃなくても…ちょっと話せるだけでだいぶ違いますよ
ちょっとしたことが言えるだけで旅はとってもハッピーになります。
タピオカミルクティー屋さんで「砂糖少なめで」って言えたら・・・お茶屋さんで「小分けして」って言えたら・・・楽ですよ。
レストランで「めっちゃおいしいけどもうおなかいっぱい。すみません持ち帰っていいですか?」って言えたら・・・便利ですよ。
タクシーの運転手さんに「ありがとう、おつりはいいですよ」って言えたらちょっと気分良くないですか?
ホーム: 概要

これだけ押さえておけば通じます。
中国語らしく聞こえる3つのポイント
発音の要点は抑揚と息と口のかたち
ゆっくり、ゆっくりでも
土地の言葉で話しかけると、みんな歓迎してくれますよ。
地元の人が「おっ!」って顔するとこ、見てみたくないですか?
ホーム: 概要
ホーム: 概要

充実のテキスト30ページ
ご希望の方には旅行に携帯しやすいデータ版(PDF)も進呈いたします。
NEW! 携帯アプリ版おさらい単語集

もっと続けたい。この後の講座はありますか?
しっかり学びたい人のための
レギュラーコース
近日開講!
ご期待ください!
ホーム: 各種サービス

講師:田添暢彦(たぞえ のぶひこ)
プロフィール
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了(専攻は言語学、とりわけ中国南方の諸言語)
全国通訳案内士
元沖縄国際大学中国語講師
学生時代台湾の東海岸を自転車旅行したのが台湾とのご縁の始まりです。
最近は年に2回程度家族旅行で台湾にお邪魔しています。
元沖縄国際大学講師
海邦総研『かいぎんエコマガ』にアジアコラムを不定期連載中